クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの違いを比較します。
クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの違いは4つです。
- クルームリヤシートはコンビと共同開発されたモデル
- クルームリアシートはエッグショック搭載
- クルームリヤシートにはサンシェードが標準装備
- 乗せ降ろしやベルト操作の使いやすさに違いがあり
どちらもパナソニックのリアシートとしての基本性能は同じですが、安全性と快適性ではクルームリヤシートの方が優れています。
総合的に見ると、クルームリヤシートの方が多機能で安心して使えるモデルです。
本文で、どのように違うのかを詳しく紹介しますね。
クルームリヤシートはコンビと共同開発

プレミアムリヤチャイルドシート

クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの違いを比較
クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの違いを、わかりやすく紹介します。
クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートを比較してみたところ、違いは4つでした。
- クルームリヤシートはコンビと共同開発
- プレミアムリヤチャイルドシートは「エッグショック」非搭載
- クルームリヤシートはサンシェードが標準装備
- 乗せ降ろしやベルトの使いやすさが異なる
比較表にするとこんな感じです。
クルームリヤシートはコンビとの共同開発で安心感が違う

クルームリヤシートは、育児用品メーカーとして信頼されているコンビとパナソニックの共同開発です。
チャイルドシート専門メーカーのノウハウが生かされていることで、座り心地やベルトの位置など細かな部分まで配慮されています。
パナソニックとコンビの共同開発と聞くと安心感がありますね。
クルームリヤシートはエッグショック搭載
クルームリヤシートに搭載されているコンビ独自の衝撃吸収素材エッグショックは、万が一の転倒時にも子どもの頭を守るための大きな安心ポイントです。
プレミアムリヤチャイルドシートにはこの機能がないため、安全性を重視したい方にはやや物足りなく感じるかもしれません。
毎日の通園や日常の送り迎えなどで長く使う予定があるなら、万が一の転倒時にコンビ独自の衝撃吸収素材エッグショックがあると安心ですね。
クルームリヤシートはサンシェードが標準装備
日差しが強い夏場や紫外線が気になる季節に、サンシェードがあると子どもも快適に過ごせます。直射日光による座面の熱さを最大約19℃も抑えてくれるので、暑い季節に助かります。
サンシェードが標準でついているのはクルームリヤシートだけなので、快適性重視の方にはうれしいポイントですね。
乗せ降ろしとベルトの使いやすさにも差がある
クルームリヤシートはフルオープン設計のガードで左右どちらからでも乗り降りができます。
クイックアジャスターでバルトの調整も簡単で、乗せ降ろしがスムーズでストレスが少ないのが特徴です。
急いでいる朝や、片手に荷物を持っているときでもスムーズに対応できます。
プレミアムリヤチャイルドシートは一般的な仕様のため、ここに少し差が出ると感じるユーザーも多いようです。
クルームリヤシートはコンビと共同開発

プレミアムリヤチャイルドシート

クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートおすすめはどっち?
ここまでは、クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの違いを比較してきました。
クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートのどっちがおすすめなのでしょうか?
クルームリヤシートがおすすめな人
プレミアムリヤチャイルドシートがおすすめな人をまとめました。
クルームリヤシートをおすすめする人

- お子さまの安全性を最優先にしたい方
- 衝撃から頭部を守るエッグショックを重視する方
- 夏の暑さや紫外線対策としてサンシェード付きがいい方
- 毎日の送り迎えで、乗せ降ろしが楽なシートが必要な方
- コンビと共同開発された安心感あるモデルを選びたい方
- 操作性や快適性など、使いやすさにもこだわりたい方
クルームリヤシートは、安全性・快適性・操作性すべてを重視したい方にぴったりなモデルです。
子どもを初めて自転車に乗せるママや、保育園の送り迎えが日常的な方には、ストレスの少ない安心して使えます。
大切なお子さまをしっかり守りながら快適に移動したい方に最適です。
クルームリヤシートはコンビと共同開発

プレミアムリヤチャイルドシートをおすすめする人

- 衝撃吸収素材までは必要ないと感じる方
- サンシェードなしでも問題ない方
- できるだけ価格を抑えて購入したい方
- シンプルで扱いやすいチャイルドシートを探している方
- お子さまの乗せ降ろしに慣れていて、標準的な操作性で十分な方
- デザインやカラーよりもコスパを重視する方
プレミアムリヤチャイルドシートは、シンプルでしっかりした基本機能だけで充分という方におすすめのモデルです
費用を抑えたい方や、日常使いにあまり負担がかからない環境で使う場合には、必要十分な性能を備えています。コストパフォーマンスを重視する方にとっては、安心して選べるチャイルドシートといえるでしょう。
プレミアムリヤチャイルドシート

クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの共通点
クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの共通している良い所をご紹介します。
両モデルとも、安全性と使いやすさを重視した設計がされており、日常使いにぴったりなチャイルドシートです。
- 両方とも5点式シートベルトで安全に固定できる
- 洗濯できるカバーでいつでも清潔
- 対象年齢や体重・身長の基準が同じ
- 自転車のリヤ用シートとして後ろにしっかり固定できる設計
両方とも5点式シートベルトで安全に固定できる
クルームリヤシートもプレミアムリヤチャイルドシートも、肩・腰・股の3点をしっかりホールドする5点式ベルトが搭載されています。
万が一の転倒時にも体がずれにくく、安全性が高くなっています。
活発に動くお子さまでも安心して使えるため、パパママも気兼ねなく自転車でのお出かけができますね。
洗濯できるカバーでいつでも清潔
ヘッドカバーやベルトカバーは取り外して洗濯できます。
汗をかきやすい夏場や食べこぼしが気になるときでも衛生的に使えます。毎日使うものだからこそ、清潔を保ちやすいのは大きな魅力です。
対象年齢や体重・身長の基準が同じ
クルームリヤシートもプレミアムリヤチャイルドシートも対象年齢は1歳以上6歳未満、体重は22kg以下、身長は115cm以下とほぼ同じ設計です。
どちらを選んでも子供の成長に合わせて長く安心して使用できるのはうれしいですね。
自転車のリヤ用シートとしてしっかり固定できる設計
両方とも自転車の後ろ部分にしっかりと取り付けるタイプのチャイルドシートです。
安定性があり、段差やカーブでも安心して走行できる構造になっています。普段の保育園送迎やお買い物など、どんなシーンでも頼れるアイテムです。
クルームリヤシートはコンビと共同開発

プレミアムリヤチャイルドシート

クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの違いを比較まとめ
クルームリヤシートとプレミアムリヤチャイルドシートの違いを比較しました。
2つの商品の違いは
- コンビとの共同開発かどうか
- 衝撃吸収素材エッグショックの有無
- サンシェードの有無
- ベルトや乗せ降ろしのしやすさの違い
この違いのみで、どちらも基本性能や対象年齢などは同じです。
- より安全性や快適性を重視したいなら、クルームリヤシートがおすすめです。
- 価格を少しでも抑えたい、シンプルで必要十分な性能を求めるなら、プレミアムリヤチャイルドシートがおすすめです。
カラーはどちらも3色展開されているので、自転車のカラーや見た目の好みで選ぶのも楽しいですね。
用途や使い方に合わせて、ぴったりの1台を選んでみてください。
クルームリヤシートはコンビと共同開発

プレミアムリヤチャイルドシート

コメント